地域医療機関と連携しながら、がんの診断、治療(手術、放射線治療、化学療法)、緩和ケア、がんリハビリテーションに取り組んでいます。病理診断科、放射線治療専門医、がん放射線療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師など、がん専門スタッフがそろっています。また、地域のがん患者さんやご家族の気持ちに寄り添えるよう、がん相談支援センターを設置し、患者・家族会「花みずき会」も定期的に開催しています。
外科・消化器外科、泌尿器科・小児泌尿器科、産婦人科、小児外科では、根治性、安全性、術後の生活、低侵襲、整容性に優れた腹腔鏡手術を導入しています。
4DコーンビームCTを搭載し、がん病巣に対し正確に照射を行うことができるため、人に優しい放射線治療ができます。
日常生活に出来るかぎり支障を来たさずに、化学療法が受けられるよう配慮しています。
胆膵内視鏡治療の実績は県内有数です。また、早期の食道癌、胃癌、大腸癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行っています。